Newsニュース
Newsニュース
寒暖差疲労について
皆さんおはようございます!
かわむら接骨院です。
寒暖差が激しい昨今ですがいかがお過ごしでしょうか?
こんなに暖かい11月は今まで経験がないような気がします。
金曜日・土曜日・日曜日と例年並みの寒さになるようなので
寒暖差により気象病の症状が懸念されます。
強い寒暖差は筋緊張を促進させることもあります。
今日は寒暖差疲労についてです。
寒暖差疲労
私達の体温は、自律神経によって
調節されています。
自律神経は交
感神経(体温を上げる働き)と
副
交感神経(体温を下げる働き)か
らなり、
互いに働きあっています。
しかし、寒暖差の大きい環境にいる
と、
それに対応しようとすることで必
要以上にエネルギーを消費してしま
い、
疲労が蓄積します。これを��寒暖
差疲労″と呼びます。
寒暖差疲労によって起こる不調
前日よりも気温差が5度以上あると体に影響が出や
すく、
身体的不調から精神的不調まで、症状は人そ
れぞれです。
身体的不調や精神的不調
●体の冷え
●めまい
●頭痛
●肩こり
●顔のほてり
●食欲不振
●睡眠障害
●イライラや落ち込み
予防・改善のための対策
3食バランスの良い食事をとり、
しっかりと体を動か
して体力の維持に努めることが最も重要ですが、
加え
て気を付けるべき点をご紹介します。
●冷たい飲み物は控え、常温以上のものを飲む。
●重ね着などの工夫で、暖房器具に頼り過ぎない。
⇒本来もっている体温の調節機能を弱めないため。
●ぬるめの38〜40度のお湯に10分くらいつかる。
⇒血流を良くし、リラックス効果が期待できる。
●手首、足首、首の三首を温める。
⇒皮膚が薄く温まりやすい場所であり、温まった
血液が効率的に全身へ回る。
参考にしていただけると幸いです。
かわむら接骨院は皆様の生活が少しでも健やかになるよう
スタッフ一同一生懸命頑張ります!!!
小平市 花小金井 かわむら接骨院